≫≫≫【UberEats】レストランパートナー登録はこちら≪≪≪

【両親にも紹介できる】インスタグラムで今の10倍投稿を届けた技術(2020年最新版)

本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
Uber Eats レストランパートナー募集 Wolt 配達パートナー募集
【両親にも紹介できる】インスタグラムで今の10倍投稿を届けた技術(2020年最新版)

【Brain公式】この記事を購入する

スポンサードリンク

【両親にも紹介できる】インスタグラムで今の10倍投稿を届けた技術(2020年最新版)

shin
2020-04-26
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

(この記事は、15分で読めます)

こんにちは。

Uber Eats レストランパートナー募集

趣味で写真を撮っているどこにでもいるカメラマンではない写真家のshinpeiです。

普段は、都内を中心に妻とのデートで風景写真や景色の写真を撮って、インスタグラムに載せています。

なぜこのnoteを書いたかというと、ずばり「もっとあなたの素晴らしい投稿が多くの人に届いてほしい」と思ったからです。

なので、これを読んで実際に実践すれば、今の10倍はあなたの投稿を日本中の多くの人に届けることができます。

何気なく投稿していた投稿に、嬉しいコメントが来たり、多くの共感が集まる。

実際に合わなくてもオフラインでこのように交流することができます。

なんかこういう出会い方って、今っぽくていいな僕はと思います。

僕は3か月前からインスタグラムを本格的に本気で運用しました。

当時43人のフォロワーからスタートで、現在は3,400人ほどのフォロワー様に支えられています。

実際に僕が、平日普通に働いている中で行った方法なので誰でも、テレビをつけるように簡単に出来ます。

そもそも、なぜ僕がインスタグラムを本格的に運営しようと思ったのかというと、それは「ある人」がきっかけです。

その人は某ショップ店員の女性でした。始めた当初から、面白い投稿と素敵な笑顔に好感が持ててフォローしていました。その後そのショップを卒業しました。

ショップ時代から使っていたアカウントを個人アカウントにして運用。

それからというもの投稿は、ぶっちゃけどうでもいいような日常の投稿とステマのストーリー。

しかし、当時の僕の10倍以上の人がその写真に反応していたのです。

衝撃でした。

それと同時に「自分のほうが絶対いい写真を載せられるのに」。

なぜ自分の投稿は多くの人に届いていないのか

せっかく頑張って、載せた投稿なのに全然見られないのはもったいないと思いませんか?

そうは思うけど、自分はインスタグラマーではないし、つながっている数人に見てもらえればいいと思っている方は、先に言っておきますが、このnoteをおすすめしません。絶対に見ないで下さい

このnoteは、僕が試行錯誤して学んだインスタグラムで今の10倍の人に投稿を届けるための、いわば「攻略本」です。

インスタグラムでバズらせるには、高級カメラを使ってみんなが「おっ」と思う素敵な写真を撮ればいいと思ってました。

でもそれは間違ってました

インスタグラムで自分の投稿を多くの人に届けることは、例えると大学の入試英語と同じです。

どうせ、フォロワーを増やせって言うんでしょ?と思われたかもしれません。

フォロワー数も大切な要素であることは、否定しません。

しかし、インスタグラムにはハッシュタグやストーリーなど他のSNSにはない特徴がたくさんあります。それらを総合的に使わないと多くの人に届かないのです。

大学の入試英語で高得点を取るのには、「文法・イディオム・単語」の三位一体が必要になるようにです。(出典:高校の時に受けていた代ゼミの西谷先生)

素敵な投稿をすること=多くの人に届く

ではなく、

素敵な投稿×インスタグラムの正しい運用=多くの人に届く

が正しい公式になります。

それらをすべて網羅して運用した情報は他にありません。

あったとしても得体のしれない人が書いた情報です。

本気の人だけに届いてほしいという思い、怪しい人と思われたくないという(笑)理由から、一部のみ無料公開します。

というのも、全部無料にしてしまうと読むことで満足して、実際に行動する方はほとんどいなくなってしまうからです。

限定で先着10部の販売とします。

完売後は、どうするか考えていません

このnoteを特に読んでいただきたいのは、フォロワーが1,000人以下で写真が好きな方です。

僕は、たくさんの人の投稿を見ましたが、

あなたの写真や動画はもっと多くの人に届いていい

というのが感想です。

容姿が優れているだけで、たくさんのフォロワーを抱えて、たくさんの人に届き、共感されるのは違うと思う。

これから、5年もたたずにLINE交換ではなく、インスタ交換の時代が来ると思っています。

なぜなら、若者のLINE離れが進んでいること、オンラインでつながれる安心感があるためです。

インスタグラムは、これから「名刺代わり」になっていくと思います。

それでは両親にも紹介できるインスタ運用noteを読み進めていきましょう。


1.多くの人に届けるためにやることは3つ

インスタグラムでたくさんの人に自分の写真や動画を届けるために必要なことは3つです。

それは、「フォロワーを増やす」、「ハッシュタグを制する」「自分からアクションを起こす」ことです。 

それぞれ見ていきましょう。 

スポンサードリンク

フォロワーを増やす

まず、そもそも論としてフォロワーが1人と1,000人ではどちらが多くの人に自分の投稿が見られるかというと、答えは明白ですよね。 

芸能人の武井壮さんも「大人の学校」というyoutubeで述べています。

どんなに優れたものも、誰にも見られないければ価値がない」 

なので、まずはある程度フォロワーを増やす努力をしなければいけません。

ハッシュタグ

次にハッシュタグです。 

インスタグラムの構造上、フォローしてない人の投稿を見るには、検索マークで投稿が上に表示されるか、ハッシュタグで上に表示されるかしかありません。

検索マーク上位は、見たらわかりますが超がつくインスタグラマーとの椅子取りゲームです。

草サッカーレベルの人が、レアル・マドリードと試合をするようなものです。

それに比べハッシュタグは、あることを守れば、ある程度上位に表示されてハッシュタグからあなたの写真を知らせることができます。 

自分からアクションを起こす

最後に、自分からアクションを起こすということです。

恋愛と一緒で、自分の存在を他人に知らせるためには自分から行動を起こさないといけません。

インスタグラムで言えば、「いいね」「コメント」「メンション」あたりでしょうか。

されたことのある人はわかると思いますが、少なからず自分に対してアクションを起こしてくれた人に関心がわき、どんな投稿をしているか見に行きます。心理学的には、「返報性の法則」が働くからです。

僕が、実際にやった行動は大きく分けてこの3つになります。

2.多くの人に届けるためにやるべきこと(概要編)

この章では、主にインスタグラムでフォロワーを増やすために大事なことの概要をお伝えします。

具体的な実践編は、のちほど解説します。

この概要を意識するだけでも、あなたのアカウントは「素敵に」なります。

2.1アカウントの方向性を決める

まず大事なことは、アカウントの方向性を決めることです。

要は、他人が見たときに、何を発信しているアカウントなのかが一発でわかるようにすることです。

具体的には以下になります。

▲ファッション系
▲食事系
▲景色系
▲美容系
▲スポーツ系
▲面白い系 等

どういう目的でインスタグラムを使っているかとも関わってくるので、とても重要です。

好きな写真を好きなだけ投稿していては、なかなか投稿が届きません。

ポイントは、「好きなこと」「自慢できること」を投稿し続けることです。

自分では普通だと思っていることも、見ている人にとっては新鮮で、その人の人生を変えてしまうかもしれませんよ。

※いきなり方向性が変わっても大丈夫?
→大丈夫です。他人のプロフィールページを見るときは、スクロールしない状態だと写真が9枚まで見られます。9枚程度方向性に合わせたものを投稿されていれば何も問題ありません。
自分のライフスタイルや趣味に合わせて方向性を決めてください。

2.2プロフィール

フォロワーを増やすために、一番大事なのは、プロフィールになります。

インスタグラムのマーケティングをしているLimという会社の調べでは、プロフィールでの離脱率は74%になるようです。

せっかく投稿したり、ハッシュタグから投稿を見れれても、半数以上がそのまま他のところに行ってしまうのです。

そのため、相手がフォローしたくなるようなプロフィールを作成することが大事になってきます。

つまり、プロフィールは「5秒以内」で見れるように、わかりやすく書かなければいけません。

大事なことは、「キャットフレーズ」と「行数」です。

反対に、プロフィールに書いてはいけないこの下記になります。

・下ネタ
・難しい言葉
・専門的な言葉
・難しい言い方
・わかりにくい英語
・ガチャガチャした絵文字
・内輪にしか分からないワード

これらに注意して、小学生でも理解できる面白いプロフィールを作りましょう。

2.3誰でも簡単に素敵な写真が撮れる法則

初めに断っておきますが、僕はプロの写真家ではありません。

趣味で写真を撮っています。

そんな僕でも意識しただけで素敵な写真が撮れた法則を紹介します。

あなたの写真をグッと、見る人の心をわし掴みすることは間違いないです。

今回紹介する取り方は3つです。

2.3.1日の丸構図

あなたが伝えたいものを写真の中心に持ってくる撮り方です。

一番オーソドックスな撮り方ですよね。

いい写真というのは、パッと見たときに何を伝えたいかわかる写真のことです。

日の丸構図はその代表と言えるでしょう。

2.3.2放射線構図

写真の中のある1点から、放射線のような広がりを持たせる構図で、「奥行き」や「躍動感」を感じさせます。

よくあるまっすぐな道の写真などがこれに当たります。

2.3.3シンメトリー構図

上下・左右が対称になる構図です。

「対称」には端正な印象があり、美しい造形として古代より美術やデザインに取り入れられていたりもします。

2.4投稿の仕方

プロフィールと同じくらい大事なのが、投稿の仕方です。

芸能人やイケメン、美女を除けば、コンテンツの質でしかフォロワーが増えないからです。

当然と言えば当然ですよね。

知りもしない他人の自撮り写真では、また見たいと思ってフォローしたいと思いません。

投稿の仕方は、個人のセンスがもろにでます。

しかし、ある程度のフレームはあります。

共感」「知識」「憧れ

これらにそった投稿であれば間違いないでしょう。

また、自分の投稿には「統一感」が大事になります。

写真の統一感、内容の統一感等々。

統一感のある写真は、見る人にきれいな印象を与えることができます。

詳しいことは、実践編で詳しく解説します。

3.ハッシュタグ

いくら質の高いコンテンツを作っても、誰かに見られないと価値がありません。

価値が知られていないと、フォロワーが増えることはありません。

では、どうやっていろいろな人に見てもらうか。

それは、ハッシュタグで上位を取ること以外はありません。

ハッシュタグをうまく使うと、

ハッシュタグの上位になる
フォロワー&いいね増える
さらにどんどん投稿がトップに
さらにフォロワー&いいねが増える
以下ループ

インスタグラムで何かを探すときにやることは、検索ボックスに単語を入れることです。

個人名で探される以外は、90%この流れになります。

なので、ハッシュタグで上位を取ることがとても大事になってきます。

僕もハッシュタグの上位をとり、ハッシュタグから1,000人以上の方が見に来てくださいました。

番外編 インスタグラムで有効活用できるアプリ

ここで少し休憩をはさみましょう。

インスタグラムをより有効に活用するために使える便利なアプリを紹介したいと思います。

他にも有効なアプリがあるよという方は、DMで教えてください。

実際に使わせてもらい追記します。

【写真加工について】

・instasize

これは、写真の加工全般ができます。

枠線をつけたり、トリミングをができたり、文字を入れたり。

僕は、これで枠線をつけてトリミングをしています。

・Lightroom

主に写真の色味をつけるときに使っています。

「ハイライト」と「シャドー」を調整しています。

ちなみに、「ハイライト」と「シャドー」は絶対調整したほうがいいです。

明るいところを暗く、暗いところを明るく見せると、ディティールを見せることができます。

人は、ディティールが見れると素敵な写真だと認識してくれる傾向にあるそうです。

【文字について】

・改行くん

インスタグラムは、面倒なことに投稿に対して改行機能がありません。

改行できないというのは、結構人にかっこ悪い印象を与えてしまします。

このアプリを使用する事で、キャプションを投稿する際やプロフィールの自己紹介欄を投稿する際の「改行ができない」問題を解決することができます。

【ハッシュタグについて】

・タグジュネ

このアプリは、キーワード検索からオススメのハッシュタグを教えてくれます。

関連のハッシュタグを教えてくれたり、ハッシュタグのボリュームに合わせてランク付けされているので、非常にわかりやすく重宝しています。

ハッシュタグ選定に困ったときはおすすめです。

【投稿のタイミングについて】

・WhenToPost

投稿するときに時間も大事です。

朝の4時に自慢の投稿をしても、ほとんどだれも見てくれません。

投稿の最適時間を教えてくれるのがWhenToPostです。

何時何分に投稿するのが最適だよと教えてくれます。

インスタグラムは、プロアカウントだと、フォロワーのアクティブ時間を見ることができますが、WhenToPostとほぼ同時間であるので、とても理にかなっていると思います。

4.多くの人に届けるためにやるべきこと(実践編)

それでは、この章からより実践的にアカウントを設計して運用していきましょう。

やることは、前回の章で説明したことと、アカウントを様々な人に見せる・広めるためにこちらからやるべきアクションについて説明していきます。

この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

Uber Eats レストランパートナー募集 Wolt 配達パートナー募集
迫佑樹-Brainコンテンツ