≫≫≫【UberEats】レストランパートナー登録はこちら≪≪≪

【音の完全言語化】動画クリエイターに捧ぐ『音の教科書』外注品質・超LevelUPマニュアル付き

本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
Uber Eats レストランパートナー募集 Wolt 配達パートナー募集
【音の完全言語化】動画クリエイターに捧ぐ『音の教科書』外注品質・超LevelUPマニュアル付き

【Brain公式】この記事を購入する

スポンサードリンク

【音の完全言語化】動画クリエイターに捧ぐ『音の教科書』外注品質・超LevelUPマニュアル付き

山本慶太朗
2023-05-10
1 件のレビューがあります
平均スコア 5.0



全ての『動画編集者』『CH運営者』のための

「音の教科書」それが本書です。

Uber Eats レストランパートナー募集


・YouTubeやショート動画運営で副業できてる!
・動画編集者として、ちょっとは稼げている!

そんな人でも『音』について意外と知識が足りていない人、多いのではないでしょうか?

・選曲は全てフィーリングで、皆使ってる音楽

・SEは全部『効果音ラボ』

・ナレーションはiPhoneのボイスメモ

・音量バランスは耳で聞いて、良い感じならOK!


勿論、結果さえ出てれば上記で全然OK


・・・


ーーだが、しかし。

世はまさに、大クリエイティブ時代ッ!!!

情報自体の価値が薄くなり、

『高級な機材』『湯水のような広告費』よりも


キラリと輝くアイデアをベストな形で動画に落とし込む『技術』が改めて重要な今・・・

知識アップデートを怠れば、時代に淘汰されるのではないか?


中でも"超重要"と言われつつ、""後回しになりがち""なもの

それが『音』ーーではないか?

それもその筈。

YouTubeやショート動画に特化した『音の教科書』

それが今、日本にはほぼないのだ。


「そんな需要を完璧に満たそう!」
と開発したのがこの教材である。


完璧に近い教材を作る為、

三人の「音のスペシャリスト」が集結した。



1人目 - プロ作曲家である私、山本慶太朗

 →主にBGM選曲方法解説を担当

[プロフィール]

作曲を山内雅弘、菊地幸夫、陶山隼の各氏に師事。

国立音楽大学演奏・創作学科作曲専修を首席で卒業、及び有馬賞受賞。

大学では主にフィルムスコアリングと呼ばれる、映像に対する作曲方法を中心に学ぶ。

現在はYouTube/TikTokコンサルティングと作曲家の二軸で活動する。


-仕事歴-

・日本テレビ系情報番組『シューイチ』番組内コーナー「まじっすか!」テーマ 作曲

・TBS「オトラクション」音楽協力

ウマ娘 プリティーダービーWINNING LIVE 「Exercise the Right 」Strings Arrange

にじさんじカバーソングアルバム Reflexion「What You Want」編曲

こばしり。×konoco 歌ってみた音源編曲

水瀬いのり 4th Album「glow」 「風色Letter」Strings Arrange

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト「Dream of You」作曲

 ...他多数


2人目 - 地上波番組の音響製作歴15年!プロMA技師 藤田 陽亮 

 →主に音の整音・マスタリング・ノイズ除去の解説担当

[プロフィール]

株式会社Winds 音響効果部 部長

芸術大学を卒業後、株式会社宝塚舞台に就職。照明・音響課に配属され宝塚歌劇の舞台で裏方業務を担当。その後、株式会社Windsに転職。

テレビ番組をはじめ、映画、ドラマ、イベントなどの音響効果・MA業務に15年以上携わる。

また、コロナ禍に自分たちの専門的な技術で人々の役にたてないかと自社制作で運営を始めた、ホームページとYouTubeチャンネルでお店とお客様をつなぐサービス「ミテイク」をはじめ、YouTubeや配信サービスでの企画運営・技術の普及にもつとめている。


-仕事歴-

有名すぎてクライアント名は出せないのですが、

・某超有名地上波クイズ番組

・某全国放送の長寿旅番組

・某西日本最大級のテーマパーク 音響製作担当

など""日本人なら絶対に聞いた事がある音響""を長年製作されている方です。


3人目 - 超人気声優たちの声を録ってきた!! 録音エンジニア吉田和也

 →主に宅録ナレーションのコツ、音声の加工方法、マイクの取り扱いの解説担当

[プロフィール]

2010 年にレインボーエンタテインメントに入社。TOM・TOM STUDIO、WHITEBASE STUDIOのハウスエンジニアを経て、2017 年よりフリーランスのエンジニアとして主に、アニメ、ゲーム作品を中心に録音、Mixをしている。 


-仕事歴-

少女☆歌劇 レヴュースタァライト「星のダイアローグ」「Fly Me to the Star」「1st~7th (Single) 」(Rec&Mix)

・ 鬼頭明里「dear my distance (Single) 」(Mix) 【TVアニメ『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』ED主題歌】

ラブライブ!(μ's)&サンシャイン!!(Aqours)「アニメ1期OP~アニメ2期 挿入歌3」(Rec)

踏切時間 劇伴(BGM)(Rec&Mix)

プリズマファンタズム 劇伴(BGM)(Rec&Mix) 


その他 担当アーティスト/作品

ウマ娘、アイドルマスターシリーズ、アイドリッシュセブン、fhána、スフィア、 ZAQ、TRUE、緒方恵美、小野大輔、大橋彩香、Choucho、nano.RIPE、AiRi SHOW BY ROCK!!、ラストアイドル、眩暈SIREN、錆色のアーマ、Poet-type.M、GRANRODEO、サクガン(劇伴)、社畜さんは幼児幽霊に癒されたい(劇伴)、劇場版 IDOL 舞 SHOW(劇伴) ...他多数

一部界隈の人には「鬼滅の刃」禰豆子の声優 鬼頭明里さんラブライブの「僕らは今のなかで」の声を録った人から声の録り方の話が聞ける、というだけで大興奮ではないでしょうか。

吉田さんには数々の名J-Popシンガー、人気声優の声を録ってきた日本最高峰のレコーディングスタジオ『サウンドシティ』

ナレーション収録の実演もして頂きました。

そのデータに実際に手を加えていく様子を録画、更に吉田さんが収録した音をかっこよく加工した音声データもwavでプレゼントもいたします!

要するにコレ1冊で、

選曲選び、音のバランス取り、音や声の加工法、ナレーションの録音方法、ノイズ除去の方法 などなど......

動画の音に関することは"ほぼ全て"悩みが解決する教材なのです。


中でもPointは大きく3つ。


【Point1】 動画制作にまつわる音の悩みを網羅的に解決!

私自身今も3つのYouTubeCHと1つのTikTok垢を運営し、企業CHコンサルもやるゴリゴリのSNSプレイヤーでもあります。


動画制作者の悩み、

外注CH運営でのボトルネック、

現在のYouTube界隈の勢力図やトレンド、

企業CHを運用代行する際クライアントワーク上の悩み

V-Tuberやゲーム実況・生放送・ショートなどジャンル特有の悩み、

視聴維持率やエンゲージメントを上げる為に音作りを改善したい など

これを読んで下さっている『皆様の悩み』は近い立場に立って一通り理解できると思います。

ちなみに音はどんなジャンルでも重要ですので、ビジネス・バラエティ・ノウハウ系・ゲーム系・非属人系などあらゆるジャンルで通用する知識が手に入ります。


また私はTwitterもやっているのですが、

この教材を制作する前にCH運営者と動画編集者を対象に「音の悩み」を募集しました。


そんな経緯があり、この教材では"かなりクリティカルに動画クリエイターたちの悩み"を解消しているかと思います。


具体的には...

・BGMの効率的な探し方
・感覚に頼らず理論的にBGMを選べるようになるノウハウ
・外注編集者にも高いレベルの選曲をして貰う仕組み
・外注ナレーターの品質を高いレベルで統一するマニュアル
・他CHと差別化できるオリジナルSEの簡単な作り方
・Vlogで使える没入感あるASMR音響の作り方
・録った素材にノイズが乗っていた時の取り除き方
・家でも良い音でナレーションを録る方法
・声とSEとBGMが馴染まない時の対処方法
・Adobe Premiere Proでも出来る各素材ごとの音量バランスの整え方
・クライアントワークで失敗しない撮影現場での録音方法


動画編集者とCH運営者の"かゆい所に手が届く"音の悩みを大方解決できる網羅性があります。

【Point2】 外注CH運営者へ。今日から使えるヤバいマニュアル付き!

この教材では『外注でCH運用する人』に向け

音のプロたちが作った『今日から使える外注用マニュアル』がたくさん付属します!


1、動画編集外注 選曲クオリティアップマニュアル
→制作:作曲家 山本
本書では動画につけるBGMを論理的・体系的に理解できる『BGM選びの独自理論』が語られています。(これは音大で学び、実際に現場で音楽制作した私の経験を動画編集者でも再現できるよう応用したものです)
この理論を用いれば""常に80点以上の選曲を誰でも出来るようになる""ことを目指しマニュアル化。
動画編集マンに素材を渡す時、このマニュアルに一筆入れ素材と共に渡すだけで、今までよりも高い水準の音楽の動画が安定して上がってくるでしょう。
つまり「動画の曲が超レベルアップする外注の"仕組み"」を手に入れられるのです。猛者ならば仕組みを輸入できる価値の凄さわかるのではないでしょうか?
(xlsx + PDF)


2、ナレーション外注 チェックマニュアル
→制作:録音エンジニア 吉田
ナレーションを外注する時やりがちなミスを、有名声優の録音を多数経験してきた吉田が網羅的にピックアップ。
外注時に「このマニュアル項目を全てクリアしたデータを下さい!」というだけで「ノイズが乗っていた...」「声が小さすぎて使えない...」などのトラブルを未然に防ぐ事ができる。
(PDF)


3、ナレーター&動画編集外注 音声加工EQ&Compプリセット集『ビジネス系』『ゲーム実況系』2種
→制作:録音エンジニア 吉田
録音した音声をEQとCompというソフトで加工する事でより迫力ある声にする事ができる。ただ素人では中々どう設定すればいいか悩むもの。
そこで録音エンジニア吉田が、ビジネス系YouTubeとゲーム実況CHの2ジャンルにおいてどんな数値でEQやCompなどを設定すれば良いのか再現できるプリセットを制作。
この数値をナレーターか最終動画を制作する動画編集者に渡し少しいじるだけで、プロの音声加工技術を再現できるプリセット。
録った声を加工せず動画にしていた人はこのプリセットを適応するだけで感動するはず。
ちなみに自動音声(ゆっくり等)でも超使えます。
(PDF)


4、動画編集外注 整音マニュアル
→制作:MA 藤田
SE・BGM・声のバランスが整っていない動画は聞き難く不要な離脱を招きます。そこで各々をどのくらいのバランスで取れば良いのか、地上波TV番組を作ってきたノウハウを活かし、YouTubeに最適化する形で具体的な数値とメーターの見方までを統一基準として出したマニュアル。
動画編集外注時に「このマニュアルの数値内に収めたデータを下さい!」というだけで聴きやすさが担保された動画を納品してもらえる。
(PDF + 動画)



5、動画編集外注 まろやかで聴き易い音像にする「マスタリング」数値プリセット
→制作:MA 藤田
商業映像だと最後マスタリングという音をまろやかにする最終仕上げの工程が入ります。これが入っているからバラエティなど商業ラインの音はプロっぽい感じがする、といっても大きく間違いはないほど重要な工程ですが通常YouTubeの動画編集でそこまでトライする人は少ないです。
本来専門的な技術と経験を要するマスタリングですが、藤田本人が動画編集者でも再現できるYouTubeにチューニングされたプリセットを用意。
このマニュアルを動画編集者に渡しベースに少し数値をいじるだけで、プロのマスタリングをふんわりと再現できるプリセット。
(PDF + 動画)

これらは特に、

・外注で編集を入れているYouTuber

・複数CHを回すディレクター/プロデューサー

・企業CHを運営する人


などを対象として作りました。

仕組み化で楽をしつつも、動画のクオリティを上げられる。動画編集者に仕事を振る立場の人にとっては、お金払って買う価値のある最高の相棒になってくれるはずです。


【Point3】 「音を言語化できる」新しい価値観を、あなたへ。

音楽を聴いた時、出てくる感想

録音された波形から、読み取れる情報量

動画の音を聞いた時、感じたキモチを日本語化

など『耳から入った情報を言語化できるようになる事』

にとにかく拘りました。


『英語を聞いて意味がわかる』感覚に近いです。

具体的には、

・殆どの項目を「日本語 + 音」の両方で解説

・身につけた知識で挑戦できる「テスト形式」のワーク(アウトプット体験)

この2つにより、これを読み終わった後のアナタは耳が成長した新しい人生に生まれ変われる筈です。

作る動画の品質にマンネリ感がある方は、これでブレイクスルーポイントが見つかるかもです。


その他にも...

・動画数50本以上 / 総文字数80,000文字以上の圧倒的超ボリューム
・無料版から更に進化した『YouTubeでよく聞くBGM50選_V2』
・手を動かしてトライできるアウトプット勉強パート付き
・読んだ知識をさらに応用できる特別セミナーの無料招待
・購入から30日間 貴方のCHの音ついて無料質問し放題権利

など。とにかくこの価格のボリュームじゃない事はBrainの他の教材と比較すれば分かるかと!(勿論文字数稼ぎの長文...みたいな姑息な手は使ってないです)

特に「質問し放題の権利」はあなたのCHの音の悩みを直接私が回答するので、人によってはこれだけで教材代をペイできるでしょう。

教材内に自分の悩みの解答がなければここで質問してくれれば私を通じてMA藤田さんと録音エンジニア吉田さんに回答を依頼しますので動画の音に関する99%の悩みは解決すると言えるでしょう。

(※テキストベースの回答のみです)


私一人で作った教材ではないので逆に言えます。


音について専門的に学んだ経験のない「動画編集者/CH運営者」は、

マジで全員買った方がいいレベルのコスパ最強&内容濃すぎの教材

な自信があります。

発売から5日間で物凄い数のレビューを頂きました。

中には年間数千万〜数億売り上げるCH運営者もおり感動しました。

ちなみにこの教材の簡易版を無料で配ったのですが...その際にはこんな嬉しい言葉を沢山頂いたので一部掲載します。(許可済み)

今でも無料でプレゼント中なので、購入に迷われるようであればまずこちらを読んでみて下さい!

※引用RT欄から読んだ人の感想も読めます。

https://twitter.com/keitaro_VSEO/status/1540220678003167232?s=20&t=sM7Y5ELXLWanlMXXdjnCEw


【逆に買わなくてOKな人】

・即金性(投資還元率)の低い情報を買いたく無い人

この教材は「外注効率&品質アップ」「動画品質アップ」「耳のアップデート体験」という3つが主な売りです。

つまりこの教材に書いてあることを守った動画をUPしても、需要がない動画なら再生数は伸びません。

音はめっちゃ良くてもテロップがダサかったら動画編集案件は取れません。


いわゆる「稼ぐ系教材」ではないです。

動画作品作りにおいて本質的に重要な知識をアップデートできる教材です。

少しでも良い動画を作りたいけど音のことは詳しくない!という人に向けた教材なので「とりあえず動画で稼げればいい」「視聴者満足度や動画の品質は売上さえ上がればどうでもいい」と考える人は満足度低いと思います。


・YouTubeやショート動画編集でまだ一円も稼げてない。稼ぐモチベも低い人

この教材は音の初心者をターゲットにしていますが、最終的にはクリエイティブ方面でかなり専門的な話をします。

もしまだ一円も動画で稼げてないならば、専門的なクリエイティブの勉強の前に営業やソフトの使い方など学ぶべき事がある筈です。

是非そちらを学んで数千円でも案件を受注できてからまた購入しにきてください。

逆にいえば、月に1万円でも動画編集やYouTubeで稼げている人は購入を勧めます。本質的にレベルアップできる知見なので、クライアントや視聴者の満足度が上がり単価アップを目指せるでしょう。


※一定部数ごとに値上げ致します※
つまり今が一番安いです!

この教材の制作費は取材費やマニュアル制作費、スタジオ代、動画制作代など踏まえ10万円以上かかっており、制作には2ヶ月近く掛かっています。

しかも音大の作曲科出てYouTubeの企業CHをガチでやっている人なんてほっとんどいないでしょうから、ここ以外ではまず買えない濃い知識が手に入る「音の教科書」だと思います。

迷ってるなら、とりあえず買っておきましょう!

[お断り]

全員紹介可能設定にしていますが、献本した方向けの設定です。

中身を読んでいない方のアフィリエイトはお控え頂きますようお願い致します。


【一章】  BGMの効果と分類方法

一章では主に2つのことを学びます。

1つが『映像に対してBGMができる事を知る』です。

ある程度動画作りを学ばれている方ならば『いい音楽を選ぶと感情訴求が出来る』とか『音楽で映像の事象を説明できる』...みたいなふんわりした認識があると思うのですが、それを12のパターンに分けて完全に分類できるようになってもらいます。

もう一つが『BGMを映像効果毎に分類できるようになる』です。

あなたは街で流れていたBGMを聴いたとき、それはどんな音楽なのか言葉にして説明できるでしょうか?なんか可愛い曲とか、オシャレな曲だね!...........みたいなふんわりした日本語でしか説明できないようであれば、あなたがBGMサイトから音楽を選んでいる時間は濃密なものにはなっていない可能性が高いです。

今回は主に「音楽ジャンル」「楽曲の速度」「映像ウェイト率」という3つの項目を学び、音楽を映像で使用する際の用途別に分類できるようになってもらいます。

これが分類できるようになると、BGMを聴いた時入ってくる情報量が増えより高い解像度で音楽を分析できるようになります。これができるのと出来ないのとでは、選曲の質がまるっきり変わってくると思います。

この2つを踏まえて続いての二章で『選曲の言語化』の具体的手法に切り込んでいきます。

まずはこの一章で選曲に対する解像度を一緒に高めていきましょう!

 (1)映像に対してBGMが出来ること

スポンサードリンク

 ①視線の誘導


音楽;自作


映像の中で複数の要素が動いている時、主役は何方なのか、或いは視聴者の視点を何処に移動させたいのかを音楽で主導する事ができます。

こちらの映像では俯瞰でテニスの試合を見ている為、球が小さく試合の状況が分かりにくくなっています。

そこでラケットを振る度にヒットするような音楽をつける事で、球を目で追いやすくなり自然に試合状況が分かるような映像に仕上がっています。

 ②状況や場面、場所を設定する

恐らくYouTubeで最も多い音付がこれです。

映像で起こっている事象を音楽で設定や確定させる事ができます。


音楽引用;

https://dova-s.jp/bgm/play11773.html

まずは場面の設定例。

こちらの映像のゲームは私は内容すら知らないのですが(笑)

激しい攻防戦を繰り広げているという設定をしてみました。もしかした負けてるのかもしれないし、ただ退屈なレベル上げをしてるだけなのかもしれないですが、こうやって音楽で説明されるとあたかも世界大会中みたいな映像に仕上がりますね。


音楽引用;

https://dova-s.jp/bgm/play17223.html

続いては状況の設定例。

英雄、空を駆ける、という状況設定をしてみました。子供の成長記録Vlog的なイメージです。

このよう素材がチープな映像だったとしても、音楽をリッチにする事で中和させ映像の意味に説得力をつける事ができます。

特にYouTubeやTikTokにおいては演者が必ずしもプロでない状況も多ければ、機材やスタッフ、天候なども完璧でない状態で素材を撮影せざるを得ない場面も多いはず。

そのような素材単体では表現したいことを十分に表現できていない時、正しい選曲をする事でより制作意図が伝わる映像を作っていく事ができます。

このような状況の設定の他にも、場面や場所を設定することも可能です。


音楽引用;

https://artlist.io/song/97308/kiyomizu-dera

最後に場所の設定例。

上記の映像は無音で外国人が見たら「ハ〜イ?ここはドコですか?チャイニーズですか?」となってしまうかもしれない所、音楽で和楽器をしっかりと鳴らすことで「お〜!ジャパンですね!」と伝わる映像にする事ができます。

 ③視聴者の感情を引き出す


音楽引用;

https://artlist.io/song/80135/this-life-of-time


先ほどの②は映像の説明/設定、③は視聴者の感情引き出しです。

若干ニュアンスが違います。

映像を見て巻き起こってくる『感動』『笑い』『怒り』『安堵』『恐怖』などの感情を音楽で引き出す事が出来ます。

こちらの一例では「苦難を乗り越え感動の再会を果たしました!よかったね!さあ視聴者の皆さん泣いてください!」という映像を作ってみました。

視聴者の「感情の揺らぎ」を作る事は、他の演出要素(光、役者の演技、アングル、テロップ 等)と比較しても音楽が得意とする分野であり、音楽次第で同じ映像でも違った感情を引き出すことも可能です。

では先ほどと全く同じ映像に、異なる曲をつけて視聴者から違う感情を引き出してみましょう。



音楽引用;

https://artlist.io/song/90066/flying-aces

「寒気」的な感情を引き出してみました。

先ほどは長編映画のラストの感動のキッス映像に見えたのにあら不思議...誰かを殺したサイコパスたちの逃避行見えてきませんか?

このように感情をぐっと視聴者から引き出したいシーンでは、引き出したい感情にマッチした音楽を付けることでよりその効果をアピールできます。

 ④人柄/職業の設定

音楽引用;

https://artlist.io/song/81400/warriors-of-the-past

②で場面など設定できる、という話をしましたが映像には映っていない"人の内面"も設定できます。

今回は"最強無敗のマフィア"という人柄を設定してみました。

当然異なる音楽をつければ異なる人柄のキャラクターを創り出す事が出来ます。やってみましょうか。



音楽引用;

https://dova-s.jp/bgm/play14833.html

「休日サバゲーしにあつまったパパたち」という人柄にしてみました。

ちなみに、犬や猫など動物の内面や感情を設定することも当然できます。

 ⑤映像の速度の設定


音楽引用;

https://artlist.io/song/4530/brotherhood


前半と後半でグルーヴの異なる曲をつけてみました。

映像素材は全く同じです。しかし馬の走る速度が違うように見えませんか?

後ほど詳しく説明しますが、付ける音楽の速度は映像の体感時間を変えます。また速度だけでなくグルーヴも映像の体感スピードを変えます。

グルーヴとはとても奥が深いものではあるのですが端的に言うなら『リズムのパターン』即ちその曲を聴いた時どうやって体を動かしたくなるかの違い、と先ずは考え始めてみると良いでしょう。感覚的な理解でまずは良いと思います。

これは現実でもある事で、例えば店内で速い速度の音楽が掛かけている時と遅い音楽を掛けている時でお客さんの店内滞在時間が変わるという研究もあるようです。

映像をどのようなスピード感で感じて貰いたいかを、楽曲の速度で確定させる事が出来ます。

この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

1 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
N

音のバイブル!

YouTubeのバックミュージックについてここまで細かく記載されたマニュアルはないです!ありがとうございます!

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

Uber Eats レストランパートナー募集 Wolt 配達パートナー募集
迫佑樹-Brainコンテンツ